補充券

乗務員が携帯している機械で出したきっぷです。

乗務員が持っている端末で発行した座席未指定券です。

遠鉄電車で無人駅からのったりしたときに使用される補充券です。全駅に自動券売機が設置されていますが、買う時間がない時などに出してもらえます。

勝川駅のマルスで出した城北線のきっぷです。付帯項目の英語表記をお願いして、出てきたのはなんと駅名だけ英語じゃない120mm券。実に興味深いです。


城北線車内で運転手さんに無効印を押してもらいました。

東海交通事業城北線鉄道部発行の軟式常備券です。

 チケッターは、鉄道部で押してもらいましたが、運転手ももっているようです。

城北線で枇杷島駅で下車するときに渡されるものです。

名鉄の出札補充券です。

名鉄の地図式補充券です。パチンパチンしていただきました。

区間変更でのJR東海での改札補充券です。

復路専用乗車券です。分岐駅(金山)を通過する際の特例で分岐駅の先の駅(名古屋)で降りる場合に、(詳しくは調べてください)発券されます。

天浜線の社線用の補充券です。天浜線の模様が水色で入ってます。

天浜線の連絡用の補充券です。天浜線の模様が赤色で入っています。

新所原、掛川でのJR連絡のほか、西鹿島での遠鉄電車連絡もあります。

なおまだ北浜中学校前と表記がされています。


遠州鉄道にも同じようなものがありましたが、消費増税のときに廃止されました。

天浜線の特別補充券です。天浜線の模様が緑色で印刷されています。ハンコでいける部分はハンコになっています。

車掌端末で出した新幹線特定特急券です。

車掌端末でだした、自由席の区間変更券です。収受額はありません。

新横浜駅の改札補充券です。以前は浜松駅で2時間くらいかかりましたが、今回は10分ほどでできました。原券は、川崎→(海)→国府津→(御殿場)→沼津→(海)→富士→(身延)→市川大門の学割適用の乗車券で、東神奈川から新横浜経由で袋井までとなっています。収受額は、東神奈川の打ちきり計算で0円となっています。

近鉄の連続乗車券です。なお新今宮→天王寺→北田辺、北田辺→天王寺→南田辺は85mmで出ました

料金補充券です。